※ こちらのアプリは現在完全にサービス終了しています。アプリも削除されダウンロードできません。
LINEスタンプが流行ってからというものコミュニケーション手段の方法にスタンプで表現するというのが当たり前になっていますよね!
そこでより一層SNSを盛り上げてくれるであろうオリジナルのスタンプ作成アプリ『Starcon(スターコン)』をご紹介します。
非常に簡単にオリジナルスタンプを作成でき、さらにJPG形式の静止画だけでなくGIF形式のアニメーションでも保存することができます。
ただし、現在はもうサービス終了しているため不具合の修正などは行われていません。
そのため急にアプリが落ちたりします。
でも十分静止画やアニメーションのスタンプを作成して楽しむことができます。
無料なので試してみてもいいかと思います。
・『Starcon(スターコン)』の評価
・スタンプ作成の手順
・試しにスタンプをLINEで送付
1.『Starcon(スターコン)』の評価

※ こちらのアプリは現在完全にサービス終了しています。アプリも削除されダウンロードできません。
2018.7.22時点において、6件の評価件数で2.5/5という評価です。
評価の理由は主に次のとおりです。
・何度開いてもすぐに落ちてしまう
・LINEのオリジナルのスタンプにもなっておもしろい
・簡単にオリジナルスタンプが作成できる
非常に簡単にオリジナルスタンプが作成できて、しかもLINEなどのSNSで使用できることから以前までは評価が高かったようです。
ただし、サービス終了したため不具合の修正などがされず評価が落ちているようです。
サービスが終了していてすぐ落ちてしまったり、不具合もありますが最低限スタンプは作成できます。
2.スタンプ作成の手順
『Starcon』では決まったテンプレートの中に作成したアバターの顔を当てはめることでスタンプを作成します。
① 右上の「☺」より「My Emotion」画面を開きます。
※ 左上の三本線(メニューボタン)の「My Emotion」からも同様に開くことができます。
② 「My Emotion」画面赤枠より新規のアバターを追加します。
③ カメラで写真を撮る(赤枠)or保存済み画像のアルバム(緑枠)からアバターの対象となる顔写真を選びます。
④ 目と口の位置を調整します。
⑤ 性別を選択します。
⑥ アバターのパーツの調整を行います。
調整できる項目は次のとおりです。
・ヘアースタイル(帽子含む)
・輪郭(微調整可)
・メガネ
・ヒゲ
・髪飾り
・各パーツの色
・顔の色合い
⑦ アバターが完成したら自動でテンプレートに反映されるので、お好みのスタンプを選択します。
⑧ JPG形式の静止画やGIF形式のアニメーションでカメラロールに保存することができます。
3.LINEでアニメーションスタンプを送付してみた
スタンプを作成したらさっそくLINEで使ってみたい!
ということで、どのように表示されるのか確認してみました。

GIF形式のアニメーションを送付しているので動きがあります。
※ 静止画で送りたい場合にはJPG形式で保存したものを送付します。
ただし、これはLINEスタンプとは別物で、LINEスタンプとして使用するには「LINE Creators Market」に登録する必要があります。
ちなみに送付したものは次のようなアニメーションです。
4.まとめ
以上、LINEスタンプ作成|「Starcon」での作り方についてでした。
非常に簡単にアニメーションのスタンプを作成することができました!
パーツの種類もそこそこあるので十分楽しめると思います。
ただ、やはり急にアプリが落ちたり、作成中の不具合があります。
サービス終了してしまったのは非常に残念なアプリでした。