日頃のニュースだけでなく、台風や地震などの災害情報、天気情報など様々な情報を適時に入手したいですよね。
特に、最近では台風が多く発生しているので適時に情報を入手することは必要不可欠です。
ここでは、ニュース・災害情報・天気情報など様々な情報をいち早く入手することができる『NHK ニュース・防災』アプリについてご紹介します。
・『NHK ニュース・防災』の評価
・『NHK ニュース・防災』でできること
・『NHK ニュース・防災』を使ってみてヒトコト
〈 もくじ 〉
1.アプリ『NHK ニュース・防災』の評価
2018.8.8時点において、407件の評価件数で3.3/5という評価です。
評価の理由としては主に次の点が挙げられます。
〈高評価の意見〉
・天気やニュースが一目でわかる
・ニュースアプリの中でも使いやすい
〈低評価の意見〉
・必要のない通知が多すぎ
・音声が鳴らなくなった
意見は半々ぐらいといった感じです。
最新のニュースや天気情報、災害情報が一目でわかりやすくて使いやすいという意見がある反面、動画の音声が流れなくなったという不具合や不要な通知が非常に多いという意見がありました。
2.アプリ『NHK ニュース・防災』でできること
アプリ『NHK ニュース・防災』でできることは主に次のとおりです。
1)ニュースのチェック
2)天気予報のチェック
3)マップで視覚的に天気情報や災害情報をチェック
4)災害情報のチェック
5)ライブ映像のチェック
1)ニュースのチェック
様々なジャンルのニュースを適時に確認することができます。
ジャンルごとにタブ分けされていたり、画面の作りやニュース記事の配列も見やすいと感じます。
タブは次のようにジャンル分けわれています。(画像赤枠)
・トップ
・社会
・気象/災害
・科学/文化
・政治
・ビジネス
・国際
・スポーツ
・暮らし
・地域
2)天気予報のチェック
天気予報では全国の天気や気象動画、また、台風発生時には台風情報に関してチェックすることができます。
a)全国の天気
全国の天気や最高気温・最低気温、気象動画を確認できます。
b)台風
現在台風が発生しているため最新の台風情報を確認することができます。
台風情報は「現在」「予想進路」「5日先予報」を確認することができます。
3)データマップで視覚的に天気情報や災害情報をチェック
日本のマップで次の情報を視覚的に確認することができます。
① 雨雲
② 台風情報
③ 天気
④ 気温
⑤ 気象警報/注意報/土砂災害警戒情報
⑥ 土砂災害危険度マップ
⑦ 竜巻注意情報
⑧ 河川情報
⑨ 地震情報
⑩ 津波情報
それぞれのデータマップは次のように表示されます。
(小さくて見にくいかもしれませんが…)

非常にたくさんの情報を入手することができます。
4)災害情報のチェック
現在確認できる災害情報が集約されています。
ジャンルごとにタブ分けされていたり、画面の作りやニュース記事の配列も見やすいと感じます。
タブは次のようにジャンル分けわれています。(画像赤枠)
・トップ
・津波
・地震
・警報/注意報
・土砂災害
・竜巻
・大雨
5)ライブ映像のチェック
現在やっているニュースなどがあればライブで映像を確認することができます。
ライブ映像も台風など特別な情報がある場合にはタブ作成されるようですね。
3.アプリ『NHK ニュース・防災』を使ってみてヒトコト
〈ヒトコト〉
・全体的に見やすく情報が入ってきやすいです。
・災害情報など情報が集約されていていいと感じました。
・低評価にあるような不具合はありませんでした。
・音声は確かに聞こえなかったが、イヤホンにすれば聞けました。それに不便は感じません。
〈できることなら……〉
・検索機能があればより知りたい情報を集約化できるように感じました。
4.おわりに
以上、『NHK ニュース・防災』アプリについてでした。
低評価にあるような不具合や使いにくさは感じませんでした。
むしろ、災害情報などよくまとまっていて使いやすいとすら感じたほどです。
音声はイヤホンで聞けば問題なさそうなので聞こえない方は試してみてください。
もうちょっと評価されてもいいのではないかと感じているのですが、皆さんはどのように感じるでしょうか?
無料なのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?