LINEのタイムラインでは相手が認識していないうちにタイムラインを公開してしまっていることなどが影響して、タイムラインが頻繁に更新されいきますよね!
相手のタイムラインの更新がうざいと感じる人も多くいらっしゃるようです。
そんなときにはタイムラインの投稿を非表示にすることができますよ!
ここでは、LINEのうざいタイムラインの非表示のやり方や非表示解除の方法についてご紹介します。
・うざいタイムラインの非表示のやり方・方法
・タイムライン非表示の解除の方法
・タイムライン非表示による相手への通知はある?
〈 もくじ 〉
1.うざいタイムラインの非表示のやり方・方法
後述しますが、一度非表示にすると自分のタイムラインに相手の投稿を復活させることはできないので注意が必要です。
※ 過去の投稿は、相手のホームの投稿から確認できます。
タイムラインの非表示の方法には次のパターンがあります。
1)1投稿ずつ非表示
2)特定のアカウントの投稿を非表示
1)1投稿ずつ非表示
投稿1つずつ判断しながら非表示にできる方法です。
特定の投稿がうざい場合にはこの方法が向いています。
【1投稿ずつ非表示】
タイムラインタブの各投稿の[…]→[この投稿を非表示]
2)特定のアカウントの投稿を非表示
特定のアカウントの投稿をまとめて非表示にすることができます。
1投稿ずつ非表示にするのがめんどくさい。ある人の投稿がいつもリア充でうざいという場合に便利です。
【特定のアカウントの投稿をまとめて非表示】
タイムラインタブの非表示にしたいアカウントの投稿の[…]→[この投稿者の投稿をすべて非表示]
2.タイムライン非表示の解除の方法
非表示設定した友達のタイムラインを再表示したい場合には、非表示を解除する必要があります。ただし、次の注意点があります。
・表示される投稿は、非表示解除後に行われた新たな投稿から
・過去の投稿を見たい場合は、友だちのホームの投稿から
【非表示解除の仕方】
友だちリストの[設定]→[タイムライン]へ進みます。

3.タイムライン非表示による相手への通知はある?
タイムラインの公開範囲の設定で相手を”非公開”にしたり、”非公開を解除”しても一切相手に通知はいきません。
つまり、タイムラインの設定を変更しても相手側では一切分かりません。
タイムラインの設定は自分側のタイムライン上の設定に過ぎないため、相手側には通知は行われないようです。
4.おわりに
以上、LINEでうざいタイムラインの非表示のやり方や非表示解除の方法についてでした。
個人的には友だちのタイムラインは一切見ませんし、無駄に更新されてもうざいなぁと思ってしまう側の人です(^-^;
そのような方も多いかと思いますのでこちらの設定で非表示にしてみたらいかがでしょうか?