LINEアプリをずっと使用していると、様々な問題が発生します。
問題の1つとして、開かなくなる・開けなくなるという問題起こります。
よくあるのは次のようなケースです。
- LINEアプリをアップデートしたら開かなくなった
- LINEのパスコードを忘れて開けなくなった
- LINEのアルバムが開かない
ここでは、よく起こり得る開かない開けない問題についてご紹介します。
・LINEの開かない開けない問題について
・LINEアプリをアップデートしたら開かない
・LINEのパスコードを忘れて開けない
・LINEのアルバムが開かない
〈 もくじ 〉
0.LINEの開かない開けない問題について
前述したとおり、LINEでは開かない・開けない問題が度々起こります。
そこで、よく起こり得る次のケースについて対処法をご紹介します。
1.LINEアプリをアップデートしたら開かない
2.LINEのパスコードを忘れて開けない
3.LINEのアルバムが開かない
1.LINEアプリをアップデートしたら開かない
最もよく起こり得るのがLINEアプリをアップデートしたら開かなくなった・起動できなくなったというケースです。
次の対処法で反応を確認してみましょう!
1)LINEアプリやスマホ端末のOSが最新バージョンか確認
2)バックグラウンド起動中のアプリの停止
3)LINEアプリやスマホ端末の再起動
4)低電力モードの解除
5)通信環境の確認
6)スマホの空き容量を増やす
7)LINEアプリの再インストール
1)LINEアプリやスマホ端末のOSが最新バージョンか確認
LINEアプリやスマホ端末のバージョンが古い場合、もしくはアップデートしたバージョンに不具合がある場合にはすぐに改善した最新バージョンにアップデートしましょう。
Twitterなどで他者の情報を集めるといいかもしれませんね!
【LINEアプリのアップデート確認】
App Storeのアップデートタブからアップデートの有無を確認できます。
【スマホ端末のバージョン確認】
iPhone端末では、iPhoneの[設定]→[一般]→[ソフトウェア・アップデート]から確認できます。
2)バックグラウンド起動中のアプリの停止
スマホを使用しているとバックグラウンドで様々なアプリが起動したままとなり、重くなって不具合が起こりやすくなります。
そのため、使用していないアプリは停止しましょう!
【アプリの停止】
iPhoneの場合、[ホームボタンを2連打]→[対象のアプリを上にスワイプ]
3)LINEアプリやスマホ端末の再起動
軽い不具合に有効なのが再起動です。
LINEアプリやスマホ端末の再起動で改善する可能性があります。
【再起動】
LINEアプリは、バックグラウンドでアプリを停止した後、再度起動します。
端末は、一度電源オフにした後、再度起動します。
4)低電力モードの解除
充電が少なくなって低電力モードがオンになると一部の機能を制限します。
その中で、LINEアプリが起動しない原因につながる可能性があります。
【低電力モードの解除】
iPhoneの場合、iPhoneの[設定]→[バッテリー]→[低電力モード]
5)通信環境の確認
通信環境が不安定だとうまく起動しない場合もあります。
Wi-Fiやモバイル通信を切り替えたりして、通信環境を確認してLINEアプリを起動してみてください。
6)スマホの空き容量を増やす
スマホの空きがなく、重くなっている場合にはLINEアプリが起動しない場合もあります。
他のアプリや画像データなど、不要なデータを削除して空き容量を確保した上で、再度LINEアプリを起動してみてください。
7)LINEアプリの再インストール
LINEアプリを再インストールすることで改善される可能性があります。
iPhone端末では、再インストールの仕方は次の2パターンあります。
a)Appを取り除いて再インストール
b)アプリをアンインストールして再インストール
a)Appを取り除いて再インストール
この方法では、トーク履歴などは無くならず、再インストールすると完全に元通りになります。
【Appを取り除いて再インストール】
iPhoneの[設定]→[一般]→[iPhoneストレージ]→[LINE]

b)アプリをアンインストールして再インストール
この方法は、アプリが一度完全に削除されるのでトーク履歴はバックアップしておかないと消えてしまいます。
アンインストールからの再インストールは『【LINE】アプリの削除(アンインストール)や復元(復活・再インストール)について』で詳細にご紹介していますのでぜひチェックしてみてください!
2.LINEのパスコードを忘れて開けない
LINEでパスコードを設定した場合に、パスコードを忘れてしまうとLINEアプリを開けなくなります。
この場合、LINEアプリを削除(アンインストール)して再インストールするしかありません。
アンインストールして再インストールすると、再度ログインが必要になるので、ログイン情報(メールアドレスとパスワード)を知っている必要がありますのでご注意ください!
ログインできないと新規でアカウントを作成しなければいけません……
アンインストールからの再インストールは『【LINE】アプリの削除(アンインストール)や復元(復活・再インストール)について』で詳細にご紹介していますのでぜひチェックしてみてください!
3.LINEのアルバムが開かない
LINEのアルバムが開かなかったり、開こうとすると落ちたりする不具合が確認されています。
アップデートに関連して発生する不具合であることが多いようです。
そのため、『1.LINEアプリをアップデートしたら開かない』でご紹介している対処法で改善する可能性がありますので、試してみてください!
4.まとめ
以上、LINE開かない開けない|アップデートやパスコードが原因の対処法についてでした。
まとめると次のとおりです。
〈アップデートやアルバムが開かない・開けないケース〉
- LINEアプリやスマホのバージョン確認
- バックグラウンド起動中のアプリの停止
- LINEアプリやスマホ端末の再起動
- 低電力モードの解除
- 通信環境の確認
- スマホの空き容量を増やす
- LINEアプリの再インストール
〈パスコードを忘れて開けないケース〉
- LINEアプリを削除(アンインストール)して再インストール
Twitterなどで他者の情報を集めつつ、対処法を試してみてください!