LINEは1つの電話番号に1アカウントを前提としているため、電話番号の認証が非常に重要になってきます。
また、機種変更や端末の故障による引き継ぎをする場合には、場合によって電話番号の認証が必要になります。
その他、電話番号の登録を済ませておかないと友達検索機能やLINEポイントなど一部の機能が利用できません。
ここでは、LINE電話番号の認証登録の方法や認証できない理由についてご紹介します。
・LINEの電話番号の登録方法
・LINEの電話番号認証登録できない理由
・電話番号登録しないでLINE登録する方法
〈 もくじ 〉
1.LINEの電話番号の登録方法
前述したとおり、LINEの電話番号登録は非常に重要な扱いとなります。
電話番号は、基本的にはLINEアカウントを新規作成したときに登録しているはずですが、登録せずにアカウントを作成できるケースがあります。
そのため、ここではLINEアプリ利用中の電話番号の登録について触れていきます。
LINE利用中の機能制限を受けないためやアカウントの引き継ぎのためにも、事前に電話番号の登録をしておきましょう。
【電話番号の登録】
友だちリストの[設定]→[アカウント]→[電話番号]

電話番号の変更登録や新規アカウント作成時の認証も同じような流れになります。
認証する際の4桁の認証番号は、他人にとって必要となることは絶対にないので教えないようにしましょう!アカウント乗っ取りの対策となります。
関連【LINE】アカウント乗っ取りの方法や原因は?乗っ取られたらどうなる?確認方法は?など2.LINEの電話番号認証登録できない理由
LINEの電話番号認証がうまくいかないという事例が確認されています。
うまく認証できないのは次の理由が考えられます。
1)短期間にアカウント削除と新規登録の繰り返し
2)「050」から始まる電話番号(IP電話)
3)SMS認証ができない
4)その他
1)短期間にアカウント削除と新規登録の繰り返し
短期間に何度もアカウント削除と新規登録を繰り返すと「無効な電話番号」などのエラー表示が出て認証できなくなります。
エラーの解消は時間経過により解決されるようです。
数時間~数日程度待ってから再度試してみてください!
@TYlovetennis 数日おいてからお試しください。それでも直らない場合は解決にむけて調査致しますので下記問題報告フォームから詳細をお送り下さい https://t.co/YaNXR3nkPx
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) August 13, 2014
2)「050」から始まる電話番号(IP電話)
LINEは「050」から始まる電話番号や仮想電話番号は利用できません。
そのため、「無効な電話番号」などのエラー表示が出てきます。
他の電話番号かFacebook認証によりアカウント作成を試してみてください!
3)SMS認証ができない
LINEの登録は、電話番号所有者宛に送られてくるSMS認証が基本です。
SMS認証ができない場合には「Facebook認証」や「固定電話の電話番号」を利用した登録もできるので試してみてください!
4)その他
上記内容以外やSMS再送を依頼しても届かない場合には、お問い合わせフォームからLINEに問い合わせてみましょう。
3.電話番号登録しないでLINE登録する方法
LINEアプリは利用したいけど、利用できる電話番号がないという方も多いのではないでしょうか?
電話番号は登録しなくてもLINEを利用する方法はあります。
電話番号を登録せずにLINEを利用する方法は、「Facebook認証」により登録する方法です。
一部機能の利用制限など不便なこともありますが、通常のメッセージや無料通話のやりとりであれば問題なく利用することができます。
詳細については『LINE登録電話番号なし|電話番号なしでも登録する方法』にてご紹介していますのでチェックしてみてください!
4.まとめ
以上、LINE電話番号認証登録|登録の方法や認証できない理由についてでした。
まとめると次のとおりです。
- 電話番号登録は4桁の認証番号を入力する
- 電話番号認証登録ができないのは「短期間のアカウント作成繰り返し」「050の電話番号」「その他不具合」が原因の可能性が高い
- 電話番号はなくてもFacebook認証によりLINEを利用できる
電話番号登録をしていないと、LINEポイントやLINE Payなどが利用できませんし、引き継ぎのときも不安です。
基本的には電話番号の登録をおすすめします。