日々の連絡手段としてLINEを利用している方は非常に多いかと思います。
トーク機能も無料通話機能も、ともによく使いますよね!
LINEには「LINE Out Free」という通話機能があることをご存知でしょうか?
無料通話とは異なるもう1つの通話機能です。
ここでは、LINE Out Freeとはどのような通話機能かや使い方についてご紹介します。
・LINE Out Freeとは
・LINE Out Freeの使い方
・非通知解除の仕方
・LINE Out Freeが使えないケース
〈 もくじ 〉
1.LINE Out Freeとは
LINE Out Freeとは、無料通話とは異なり、IP電話回線を利用することで、相手がLINE利用者、携帯電話、固定電話を問わず、一般的な電話のように通話できる機能のLINE Outに加えて、ある条件をクリアすると一定時間無料で電話できるようになるサービスです。
具体的には、15秒の広告動画を視聴することで、携帯電話へは1分、固定電話へは3分、IP電話回線を利用した音質の良い電話を無料で楽しめるサービスです。(国内の場合)
ただし、利用回数は1日5回までとなっています。
2.LINE Out Freeの使い方
LINE Out Freeの使い方について、次の項目についてご紹介します。
1)LINE Out Freeの電話のかけ方
2)ショートカットの仕方
1)LINE Out Freeの電話のかけ方
LINE Out Freeを利用することで、15秒の広告動画を視聴しただけで数分無料で電話をすることができます。
数分だけでも音質を優先させたい場合に便利です。
【電話のかけ方】
LINEのウォレットの[その他のサービス]→[LINE Out Free]→[ダイアルマーク]

15秒の広告視聴後に通話が開始され、相手が出ると電話できるようになります。
※ 「LINE Out free」の横に残り時間が表示されます。
2)ショートカットの仕方
LINE Out Freeを利用するために毎回「その他のサービス」から起動するは手間です。
そこで、次の方法でショートカットすることができます。
- LINE Outのショートカットを作成
- ニュースタブを通話タブに変更
具体的な手順については『LINE Outとは|使い方や料金についての「4)LINE Outのショートカットの仕方」』でご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
3.非通知解除の仕方
LINE Out Freeを利用するために電話番号認証を行うと、非通知を解除することができます。
【非通知解除の方法】
LINE Out電話画面の[設定]→[非通知発信解除]→[認証]

4.LINE Out Freeが使えないケース
次のような場合、LINE Out Free(LINE Outを含む)が使えないようです。
1)電話番号認証が未登録
2)発信できない電話番号
1)電話番号認証が未登録
LINEアカウントの電話番号の認証が未登録の場合、LINE Out Free(LINE Outを含む)の機能を利用できません。
電話番号の認証登録については『LINE電話番号認証登録|登録の方法や認証できない理由』で詳細にご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
2)発信できない電話番号
LINE Out Free(LINE Outを含む)は、緊急通報番号を含む次のような電話番号への発信はできません。
- 0120:フリーダイヤル
- 0170:伝言ダイヤル
- 0190:番号案内
- 0570:ナビダイヤル
- 0800:フリーコール
- 110:警察 緊急通報
- 117:時報
- 118:海上保安 緊急通報
- 119:消防 緊急通報
上記はほんの一部ですが、電話番号によってはLINE Out Free(LINE Outを含む)機能を利用して発信できないようです。
5.まとめ
以上、LINE Out Freeとは|使い方や非通知解除についてでした。
まとめると次のとおりです。
- LINE Outに加えて条件クリアで一定時間だけ高音質の無料通話が可能
- ショートカットを作成して手間を省ける
- 電話番号未登録や相手の電話番号によっては使えないケースがある
数分の電話で十分の場合には、LINE Out Freeは非常に便利かもしれませんね!
もしかしたら毎月の通話料を抑えれる方もいらっしゃるかもしれませんので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?