LINEには友達とのトークの中で、画像を共有しつつ保存できる「アルバム」という機能があります。
アルバムは保存期間に制限がない上に、容量が大きく、大量の画像をずっと保存しておくことができます。
よく遊ぶ友達との画像共有に非常に重宝しますよね!
ここでは、LINEのアルバムの容量についてご紹介します。
・アルバムの容量について
・アルバム保存のメリットとデメリット
・アルバムの容量にやさしい保存方法
1.アルバムの容量について
LINEのアルバムの容量は、次のとおり上限数が公表されています。
- 各アルバムごとの画像アップロード数:最大 1,000枚
- 各トークルームごとのアルバム作成数:最大 100個
- 1回あたりの一括画像アップロード数:最大 1,000枚
つまり、各トークルームごとにアルバムに保存できる画像は、最大で100,000枚(アルバム作成数 100個 × アルバムごとの画像アップロード数 1,000枚)ということになります。
各画像のサイズ容量が影響するかどうかについては公表されていません。
そのため、各画像の容量がアルバム保存容量に影響があるのかどうかは不明です。
とにかく、大量の画像を保存できるということですね!
2.アルバム保存のメリットとデメリット
LINEのアルバムに画像を保存するメリットやデメリットは次のとおり考えられます。
1)メリット
- 大量の画像を保存できる
- LINEサーバー保存のためスマホ端末内の容量を直接圧迫しない
- グループルームでアルバムを作成することで、簡単に複数人で共有できる
- スマホ端末を紛失等しても、LINEアカウントの引き継ぎさえできれば次の端末でもアルバムの内容を引き継いで確認できる
簡単に大量の画像の共有ができて、LINEアカウントにアルバムが紐付いているサーバー保存というのが大きなメリットです。
2)デメリット
- サムネイル画像などの最低限必要な容量がLINEアプリのデータを増加させる
- LINEサーバー保存のためネットワークに接続していないとアルバムが見れない
- LINEアカウントの引き継ぎに失敗するとアルバムの内容も確認できなくなる
サムネイル画像など最低限必要な容量はLINEアプリのデータに蓄積されていくため、LINEやスマホ端末自体の動作が重くなる可能性があります。
左:iPhoneのLINEアプリのストレージ画面
右:ネットワーク未接続でのアルバムアクセス画面
3.アルバムの容量にやさしい保存方法
前述したとおり、アルバムに保存した画像はLINEのサーバーに保存されますが、サムネイル画像などアルバム内で表示する上で最低限必要な容量があります。
そのため、大量に保存するとスマホ端末やLINEアプリの動きが重くなってしまう恐れがあります。
そこで、画像をアップロードするときの画像質を下げることで、画像サイズを圧縮することができます。
【やさしい保存方法】
友だちリストの[設定]→[写真と動画]

左:「標準画質」でアルバムに保存
右:「低画質」でアルバムに保存
低画質の方が画像のサイズが小さくなっています。
この積み重ねで容量を無駄に消費することを防ぎます。
4.まとめ
以上、LINEアルバム容量|アルバム機能の容量についてでした。
まとめると次のとおりです。
- 各トークルームごとにアルバムに保存できる画像は最大で100,000枚
- アルバム保存のメリットとデメリットについて
- 画像を低画質保存することで容量の無駄な消費を予防できる
アルバムへの画像保存はLINEサーバーへの保存ですが、最低限必要な容量はスマホ端末を圧迫します。それでも、画像をスマホ端末に保存しっぱなしにしているよりも容量を確保できるのでアルバム機能はおすすめです!
試しにアルバム機能を利用してみてはいかがでしょうか?