「LINEクレジット」をご存知でしょうか?
LINEクレジットは、クレジットカードとは一切関係ありません。
残高をチャージすることで、LINEの様々な有料コンテンツに利用できます。
誤解しやすい注意点もありますのでぜひチェックしてみてください!
ここでは、LINEクレジットとは何かやチャージの仕方についてご紹介します。
・LINEクレジットとは
・LINEクレジットのチャージ
〈 もくじ 〉
1.LINEクレジットとは
LINEクレジットとは、LINEストア内で流通している仮想通貨です。
LINEストア内のLINEスタンプや着せ替え、LINE MUSIC、LINEマンガなど、様々な有料コンテンツを購入する際に使用することができます。
また、LINEクレジットは「1LINEクレジット=1円」相当で利用することができます。
上画像のように有料コンテンツを購入する際の決済方法として、「LINEクレジット」を利用することができます。
【注意事項】
LINEクレジットの注意事項は次のとおりです。
- LINEストアでしか使えない
- LINEアプリ内で流通しているLINEコインとは違う
非常に勘違いしやすいところですが「LINEクレジット=LINEストア」「LINEコイン=LINEアプリ」と流通している通貨に違いがあります。
LINEアプリ内でLINEクレジットを利用することはできませんので、明確に区別して認識する必要があります。
2.LINEクレジットのチャージ
LINEクレジットは、LINEストアにログインしてからチャージしますので、次の項目に分けてご説明します。
1)LINEストアへのログイン方法
2)LINEクレジットチャージ方法
1)LINEストアへのログイン方法
LINEクレジットのチャージは、LINEストアにログインして行います。
【LINEクレジットのチャージ】
[LINEストアにアクセス]→[≡]→[ログイン]でログインします。
2)LINEクレジットチャージの決済方法
LINEクレジットをチャージするための決済方法は、次のとおり様々用意されています。
a)LINE Pay・クレジットカード
b)LINEプリペイドカード
c)LINEギフトコード
d)キャリア決済
e)電子マネー等
a)LINE Pay・クレジットカード
LINE Payやクレジットカードを利用してLINEクレジットをチャージすることができます。
また、この方法でチャージすると、還元(ボーナス)が発生するのでお得な決済方法です。
【LINE Pay・クレジットカードでチャージ】
[チャージする]→[LINE Pay・クレジットカード]→[確認]と進みます。

b)LINEプリペイドカード
コンビニなどで販売しているLINEプリペイドカードでLINEクレジットをチャージすることができます。
【LINEプリペイドカードでチャージ】
[チャージする]→[LINEプリペイドカード]→[確認]

c)LINEギフトコード
ポイント交換やキャンペーンなどにより入手できるLINEギフトコードでLINEクレジットをチャージすることができます。
【LINEギフトコードでチャージ】
[チャージする]→[LINEギフトコード]→[確認]

d)キャリア決済
各キャリアの月額利用料に加算することでLINEクレジットをチャージすることができます。
【キャリア決済チャージ】
[チャージする]→[各キャリア払いの選択]→[確認]
各キャリアと連携して決済が完了すると、LINEクレジットのチャージが完了します。
e)電子マネー等
電子マネーの残高を利用してLINEクレジットをチャージすることができます。
【キャリア決済チャージ】
[チャージする]→[各キャリア払いの選択]→[確認]

3.まとめ
以上、LINEクレジットとは|チャージの仕方についてでした。
まとめると次のとおりです。
- LINEクレジットはLINEストアでのみ流通している仮想通貨
- LINEクレジットのチャージ方法は「LINE Pay・クレジットカード/LINEプリペイドカード/LINEギフトカード/キャリア決済/電子マネー等」
LINEスタンプや着せ替えだけでなく、LINEマンガやLINE MUSICなど幅広く利用できるので、友達にプリペイドカードをプレゼントをしても喜んでもらえるかもしれませんね!