今や友達との連絡手段はLINEという方が多いのではないでしょうか?
チャット形式のメッセージのやりとりや無料通話など、非常に便利な機能がたくさんありますよね!
LINEには「ステータスメッセージ」という遊び心のある機能があることはご存知でしょうか?以前までは一言(ひとこと)と呼ばれてた機能です。
ここでは、LINEのステータスメッセージ(旧一言(ひとこと))とは何かご紹介します。
・LINEのステータスメッセージとは
・LINEステータスメッセージの活用例
・LINEステータスメッセージの設定や変更の仕方
・LINEステータスメッセージの注意事項
〈 もくじ 〉
1.LINEのステータスメッセージとは
LINEのステータスメッセージとは、今現在の自分の気持ちや状況を一言で表現するスペースです。また、友だちなど他のLINEユーザーに自分の状況を伝えるために利用することもできます。
なお、以前は「ひとこと」という機能であり、概ね名称が変更されたというイメージです。
2.LINEステータスメッセージの活用例
ステータスメッセージの活用例として、「特に意味はない系」「面白い系」「名言等かっこいい系」など様々考えられますが、個人的に最も活用方法として適していると思ったのが「災害時の安否確認」です。
【災害時の安否確認の例】
災害時にステータスメッセージで一言無事である旨を表現することで、家族や友達みんなに伝えることができます。
自らステータスメッセージにて現状を伝えることで余計な心配をかける必要もありません。
また、仮に停電などの影響で、携帯電話の充電が貴重な場合、余計なメッセージや電話によって無駄に充電を減らすリスクを小さくすることができます。
3.LINEステータスメッセージの設定や変更の仕方
ステータスメッセージは、次の2パターンの設定・変更の仕方があります。
1)プロフィール画面から設定・変更
2)ホーム画面から変更
1)プロフィール画面から設定・変更
プロフィール画面からステータスメッセージを設定・変更することができます。
【プロフィール画面からの設定・変更】
友だちリストの[設定]→[プロフィール]と進みます。

2)ホーム画面から変更
すでにステータスメッセージを設定している場合、ホーム画面から変更することができます。
ホーム画面からの設定はできないようです。
【ホーム画面からの変更】
友だちリストの[マイアカウント]→[設定済みのステータスメッセージ]→[一言を入力]→[保存]で変更することができます。
4.LINEステータスメッセージの注意事項
LINEのステータスメッセージを利用することで、近況などを気軽に伝えることができますが、次の点に気をつける必要があります。
1)「最近更新されたプロフィール」に表示される
2)ブロックしている相手にも更新表示される
1)「最近更新されたプロフィール」に表示される
ステータスメッセージを更新すると、友達のLINE画面上で「最近更新されたプロフィール」欄に自分が24時間表示されることになります。
友達のLINEの「最近更新されたプロフィール」欄に表示されないようにする方法はありません。
そのため、ステータスメッセージを設定・変更しないか、24時間経過するのを耐えるということになります。
2)ブロックしている相手にも更新表示される
ステータスメッセージを設定・変更すると、自分がブロックしている相手のLINE上にも反映され、「最近更新されたプロフィール」欄に表示されます。
ブロックしている相手にステータスメッセージの更新がバレたら気まずい状況にある人は、控えた方がいいかもしれません。
5.まとめ
以上、LINEステータスメッセージとは|旧一言(ひとこと)についてでした。
ステータスメッセージは緊急時に、特に効果的ですが、普段でも気軽に一言をつぶやいてもおもしろいですよね!
ただ、友達のLINEの画面上で目立つのは困るという方は控えておいた方が良さそうです。