今やLINEアプリを使用しない日がないという方も多いのではないでしょうか?
連絡手段として非常に便利ですよね!
毎日利用していると、他人に見られたくないトーク履歴や重要な情報が蓄積されていくものです。セキュリティ対策として端末自体にパスコードロックを設定している人もいらっしゃるかと思います。
実は、LINEアプリ自体にもパスコードロックを設定することができます。また、設定したパスコードを忘れて開かないということもあるはずです。
ここでは、LINEのパスコードロックについてご紹介します。
・LINEのパスコードロックとは
・LINEパスコードロックの設定方法
・LINEパスコードを忘れた場合の対処法
〈 もくじ 〉
1.LINEのパスコードロックとは
LINEのパスコードロックとは、端末自体のロック同様に、LINEアプリを開く際にパスコードを要求し、解くことができた場合に利用できるというセキュリティ対策の一環です。
端末自体のパスコードロックに加えてLINEアプリのパスコードロックを設定し、二重のセキュリティを用意することで、LINEの中を見られるリスクを小さくすることができます。
また、端末の中は見られてもいいけど、LINEの中は見られたくないという場合にも有効です。
2.LINEパスコードロックの設定方法
iPhone端末の場合、パスコードロックの設定と同時にTouch IDが設定され、指紋認証でもロックを解くことができます。
次の項目に分けて設定方法を確認してきます。
1)パスコードロックの設定
2)Touch IDの設定
3)パスコードの変更
4)パスコードロック設定の解除
1)パスコードロックの設定
4桁のパスコードを設定することで、LINEアプリのセキュリティを高めることができます。
【パスコードロックの設定】
友だちリストの[設定]→[プライバシー管理]と進みます。


2)Touch IDの設定
iPhone端末の場合、端末のTouch ID(指紋認証)を登録していれば、パスコードの入力に代えて指紋認証によるロック解除ができます。
Touch IDは、パスコード設定時にデフォルトでオンになっています。
【Touch IDの設定】
友だちリストの[設定]→[プライバシー管理]と進みます。

3)パスコードの変更
一度設定したパスコードは変更することができます。
定期的にパスコードを変更することでよりセキュリティを高めることができますね。
【パスコードの変更】
友だちリストの[設定]→[プライバシー管理]→[パスコードの変更]

4)パスコードロック設定の解除
設定したパスコードロックは、設定時と同じようにして解除することができます。
【パスコードロック設定の解除】
友だちリストの[設定]→[プライバシー管理]→[パスコードロック]から解除することができます。
3.LINEパスコードを忘れた場合の対処法
セキュリティ対策として設定したパスコードを忘れてしまうということは十分あり得る話です。ただ、LINEアプリのパスコードは忘れてしますと、次の方法しか解決方法はありません。
- LINEアプリの削除(アンインストール)と再インストール
上記方法だと、アルバムやノート、LINEスタンプなどは復活することができますが、トーク履歴は消えてしまいます。
LINEアプリのパスコードを忘れると痛いことになるので、iPhone端末の場合には「Touch ID」をオンにしておくことをおすすめします。
LINEアプリの削除(アンインストール)と再インストールについては『【LINE】アプリの削除(アンインストール)や復元(復活・再インストール)について』で詳細にまとめていますのでぜひチェックしてみてください!
4.まとめ
以上、LINEパスコードロックとは|設定方法や忘れた場合についてでした。
昨今セキュリティがとても重要になってきている時代ですが、セキュリティを高めると手間が増えるということが付き物です。自分のスタイルに合わせてセキュリティを高めるということが大切かもしれませんね!
LINEアプリのパスコードの場合、忘れると痛いので絶対に忘れないようなパスコードにするか指紋認証を利用するようにしましょう!