写真を友達や家族と共有するときに、LINEを利用している方は多いのではないでしょうか?
複数人同時や端末の容量をとらずに共有・保存することができて非常に便利ですよね!
でも、LINEにアップロードして欲しくない写真や過去の消したい画像があるという方もいらっしゃると思います。
ここでは、LINEにアップロードされた写真の削除についてご紹介します。
・LINEの写真削除による相手側での見え方
・LINEの写真削除の方法
〈 もくじ 〉
1.LINEの写真削除による相手側での見え方
LINEでアップロードされた写真を削除したときに気になるのが、相手側での見え方ですよね。
相手側の見え方について、次の方法で写真を削除したケースについてご説明します。
1)トーク内「削除」による削除
2)トーク内「送信取消」による削除
3)共有しているノートから削除
4)共有しているアルバムから削除
5)タイムラインから削除
1)トーク内「削除」による削除
- 相手側:一切変化なし
- 自分側:写真が削除される
【before】
【after】
削除する段階で、相手側では削除されない旨の確認が表示されます。
2)トーク内「送信取消」による削除
「送信取消」は自分が送信した内容に限ります。
相手が送信したものに対して「送信取消」はできません。
- 相手側:写真が削除される
- 自分側:写真が削除される
【before】
【after】
自分と相手の両画面に、メッセージ取り消しがあった旨が表示され写真が削除されます。
3)共有しているノートから削除
ノートからの削除は自分が投稿した内容に限られます。
相手が投稿した内容を削除することはできません。
- 相手側:写真が削除される+削除された旨の表示なし
- 自分側:写真が削除される+削除された旨の表示なし
【before】
【after】
共有しているため、自分側で削除すると相手側でも削除されます。
ただし、トーク内への削除された旨の表示は一切ありません。
4)共有しているアルバムから削除
- 相手側:写真が削除される+削除された旨の表示あり
- 自分側:写真が削除される+削除された旨の表示あり
【before】
【after】

共有しているため、自分側で削除すると相手側でも削除されます。
ただし、トーク内への削除された旨の表示があります。
ここでは、アルバム自体の削除を行っていますが、アルバム内の写真1枚を削除しても同様です。
5)タイムラインから削除
タイムラインからの削除は自分が投稿した内容に限られます。
相手が投稿した内容を削除することはできません。
- 相手側:投稿(写真)が削除される+削除された旨の通知・表示なし
- 自分側:投稿(写真)が削除される+削除された旨の通知・表示なし
【before】
【after】
afterが分かりにくくて申し訳ないですが、自分と相手からしっかり投稿(写真)が削除されています。
2.LINEの写真削除の方法
LINEにアップロードされた写真の削除の仕方を簡単にご説明します。
1)トーク内「削除」による削除
2)トーク内「送信取消」による削除
3)トーク内の写真を一括削除
4)共有しているノートから削除
5)共有しているアルバムから削除
6)タイムラインから削除
1)トーク内「削除」による削除
削除したい写真を長押しすることで表示される「削除」から削除することができます。
2)トーク内「送信取消」による削除
削除したい写真を長押しすることで表示される「送信取消」から削除することができます。
3)トーク内の写真を一括削除
トーク内の写真以外のメッセージもすべて削除されてしまいますが、1枚ずつではなく一括で削除することができます。
なお、相手側には一切影響を与えません。
トーク画面の[V]→[設定]→[トーク履歴をすべて削除]→[削除する]
4)共有しているノートから削除
削除したい投稿の[…]→[投稿を削除]で削除することができます。
5)共有しているアルバムから削除
a)アルバム自体の削除
b)アルバム内の写真の削除
a)アルバム自体の削除
アルバムを選択して[3つ点]→[アルバム削除]でアルバム自体まるごと削除できます。
b)アルバム内の写真の削除
アルバム内の写真を選択して[四角に↑マーク]→[写真を削除]で1枚ずつ削除できます。
6)タイムラインから削除
削除したい投稿の[…]→[投稿を削除]で削除することができます。
3.まとめ
以上、LINE写真削除|相手側での見え方と削除方法についてでした。
一部、相手がアップロードした写真に関しては、相手側に削除してもらわないと消せないケースがあります。
撮影した時点で、SNSに載せるのはやめよう!と一言伝えておけば、のちのちの問題を避けられるかもしれませんね!