ブログランキング・にほんブログ村へ
それぞれ押してもらえるとうれしいです!

Twitter質問箱|Peing-質問箱-のやり方と作り方

スポンサーリンク

Twitterでは、匿名で質問を募集できる「Peing-質問箱-」というサービスが話題になっています。

YouTuberの方などが匿名による質問を募集しているのをよく見かけます。
質問する側もプライバシーを確保しつつ気軽に質問できるのでいいサービスですよね!

ここでは、無料で利用できるTwitterでの質問箱のやり方・作り方についてご紹介します。

本記事の内容

・質問箱のサービスとは
・質問箱のやり方
・質問者ってバレる?特定できる?

スポンサーリンク

1.質問箱のサービスとは

質問箱はTwitterなどのSNSと連携することで、匿名での質問を募集することができるサービスです。

Peing-質問箱-

アプリ版の「Peing-質問箱-」も提供されているようですが、ほぼ従来からあるweb版と変わりなさそうです。

YouTuberの方がリスナーさんたちとコミュニケーションをとるために設置しているのを見かける方も多いのではないでしょうか?

2.質問箱のやり方

質問箱の作り方から質問への答え方までご説明していきます。

1)質問箱の作り方
2)質問の答え方

1)質問箱の作り方

質問箱は「Peing-質問箱-」というwebサービスを利用します。
設置までの流れとしては次のとおりです。

a)ログイン
b)質問箱URLの共有

a)ログイン

Peing-質問箱-へのログインは次の方法があります。
Twitterと連携しておくと、質問箱の設置や質問の回答に便利です。

  • SNS等連携によるログイン
  • PeingIDでログイン

【SNS等連携によるログイン】
ここではTwitterとの連携によりログインしてみます。
Peing-質問箱-にアクセスして[Twitterで登録/ログイン]→[ログイン情報の入力]→[ログイン] Twitterログイン

そして[各種設定]→[設定する]→[さっそく使ってみる]で完了です。
Twitterログイン

関連Twitterアプリ連携|解除方法と連携の注意点

【PeingIDでログイン】
[PeingIDで登録する]→[PeingID/表示名/パスワードの入力]→[登録する] PeingIDログイン

そして[各種設定]→[さっそく使ってみる]で完了です。
PeingIDログイン

b)質問箱URLの共有

ログインできたら自分の質問箱のURLをコピーしてSNS等に貼り付けるだけで、質問箱の設置が完了します。

【質問箱URLの共有】
[「URLをコピーしてシェアしよう!」をタップ]でURLをコピーします。
質問箱の設置

SNSで先ほどコピーしたURLを貼り付けて拡散するだけで質問箱を設置することができます。
質問箱の設置

【Twitterと連携している場合】
[質問箱をシェア(ツイート)]→[ツイート]で簡単に設置できます。
Twitterでのシェア

2)質問の答え方

Twitterと連携していれば質問に対して簡単に答えることができます。

【質問へ答え方】
[質問箱タブ]→[未読タブ]→[各質問の「回答する」]→[回答の入力]→[テキストで回答]にてTwitter上で回答が表示されます。
質問への回答

Twitterでの回答結果は次のように表示されます。
質問への回答

3.質問者ってバレる?特定できる?

やはり気になるのが、質問者がバレるのか、特定できるのかという点です。

この点、「Peing-質問箱-」サービスの趣旨やよくある質問に回答があるように、質問者を特定することはできません

よくある質問の回答

質問箱を設置する方は、誹謗中傷等の悪質な投稿があることも考慮した上で、心を強く持って始められるといいかと思います。

4.まとめ

以上、Twitter質問箱|Peing-質問箱-のやり方と作り方についてでした。

匿名だからこそ気軽に質問ができていいサービスですよね!
ただ、もう少し不具合なく操作性が良くなると大満足かなと感じます。

無料で楽しめるサービスなのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
それぞれ押してもらえるとうれしいです!

スポンサーリンク