Instagram(インスタグラム)では日々様々な画像が投稿されています。
その中には保存しておきたい画像があるという方も多いのではないでしょうか?
しかし、現状のInstagram(インスタグラム)では画像を保存するのに少しコツが必要です。
ここでは、Instagram(インスタグラム)の画像について、アプリやPCで保存する方法についてご紹介します。
- Instagram(インスタグラム)の画像をアプリで保存する方法
- Instagram(インスタグラム)の画像をPCで保存する方法
〈 もくじ 〉
1.Instagram(インスタグラム)の画像をアプリで保存する方法
アプリ版のInstagram(インスタグラム)で画像を保存する方法は次のやり方があります。
- コレクション機能で投稿を見返す
- アプリ「PhotoAround」で画像を保存する
ⅰ.コレクション機能で投稿を見返す
アプリ版のInstagram(インスタグラム)の公式的な機能である「コレクション」を利用することで投稿を見返すことができます。
コレクション機能の留意点は次のとおりです。
- 単に投稿を見返しやすくする機能
- 画像を保存する機能ではない
- 相手に通知はいかないためバレない
コレクション機能の使い方についてご説明します。
- コレクションへの追加方法
- コレクションに保存した投稿の見方
a.コレクションへの追加方法
各投稿の右下にあるしおりのようなアイコンを押すことでコレクションに追加することができます。
b.コレクションに保存した投稿の見方
プロフィール画面でメニューアイコンから[保存済み]と進みます。
そしてみたいコレクションを選択することで追加した投稿を見返すことができます。
なお、コレクションはフォルダのように複数作成することができます。
ⅱ.アプリ「PhotoAround」で画像を保存する
外部サービスのアプリ「PhotoAround」を利用することで端末に画像を保存することができます。
「PhotoAround」を利用した画像の保存方法は次のとおりです。
- アプリ「PhotoAround」のダウンロード
- アプリ「PhotoAround」でログイン
- 画像の保存
a.アプリ「PhotoAround」のダウンロード
iPhone端末の場合、App storeで「PhotoAround」をダウンロードします。
b.アプリ「PhotoAround」でログイン
アプリを起動したら[Instagramアカウント]からログイン情報を入力して[ログイン]します。
InstagramアカウントがOKとなっている状態で[ログインする]と進みます。
c.画像の保存
保存したい画像を探してダウンロードアイコンを押すことで保存することができます。
2.Instagram(インスタグラム)の画像をPCで保存する方法
PC版のInstagram(インスタグラム)では公式的な機能として画像を保存する機能はないので外部サービスを利用することになります。その外部サービスは次のサービスです。
- WEBSTAGRAM
「WEBSTAGRAM」を利用することでInstagramのアカウントにログインしなくても画像を保存することができます。
PC版のInstagram(インスタグラム)での画像の保存方法は次のとおりです。
「WEBSTAGRAM」にアクセスして検索窓から保存したい画像を探します。
そして保存したい画像で右クリックして[名前を付けて画像を保存]からPCに保存することができます。
3.まとめ
以上、Instagramの画像保存方法|アプリやPCでの保存方法についてでした。
Instagram(インスタグラム)では興味のある方の投稿をたくさん見れるので保存したい画像が数多くあるかもしれませんね!
外部サービスを利用して端末に保存してみてはいかがでしょうか?
ただ、保存した画像はあくまでも個人利用に留めましょう!
悪意のある使用はしないようにお願い致します。