スマホアプリ版LINE内で流通しているLINEコインを使用してLINEスタンプや着せかえを購入することができます。
事前にLINEコインをチャージしなければ購入できません。
しかし、LINEコインがチャージできずエラーが発生してしまうという方もいらっしゃるようです。
ここでは、LINEコインがチャージできないエラーの対処法やLINEコインチャージの支払い方法についてご紹介します。
・LINEコインがチャージできないエラーの対処法
・LINEコインチャージの支払い方法について
〈 もくじ 〉
1.LINEコインがチャージできないエラーの対処法
LINEコインがチャージできないエラーが発生している場合には次のことを確認してみてください。
1)通信環境の確認
2)バックグラウンドで起動中のアプリの削除
3)スマホ端末の再起動
4)LINEアプリのバージョンの確認
5)スマホ端末のOSのバージョンの確認
6)Apple IDの再サインイン
7)Googleお支払いセンターの確認
8)LINEへ問い合わせる
1)通信環境の確認
通信環境が安定している状況でないとうまくチャージできない可能性があります。
Wi-Fiやモバイル通信の回線を切り替えてみたりして安定した通信環境の下で再度チャージを試してみてください。
2)バックグラウンドで起動中のアプリの削除
バックグラウンドでアプリが起動しているため端末が重くなってしまってうまくチャージできない可能性があります。
バックグラウンドで起動しているアプリを削除して再度チャージを試してみてください。
【バックグラウンド起動中アプリの削除の仕方】
iPhoneの場合、ホームボタンを2連打してバックグラウンドで起動中のアプリを確認します。
不要なアプリを上にスワイプさせることで削除していきましょう。
3)スマホ端末の再起動
スマホをずっと起動していると不具合が発生しやすくなり、チャージできない不具合につながる可能性があります。
スマホ端末の再起動を行って、再度チャージを試してみてください。
4)LINEアプリのバージョンの確認
LINEアプリのバージョンが古いと不具合などによりチャージできない可能性があります。
LINEアプリのバージョンが最新かどうか確認してみましょう。
もし古かった場合、バージョンアップして再度チャージを試してみてください。
5)スマホ端末のOSのバージョンの確認
LINEコイン購入時はGoogleやAppleのシステムに依存しています。
そのため、スマホ端末のOSのバージョンが古いとチャージできない可能性があります。
スマホ端末のバージョンが最新かどうか確認してみましょう。
もし古かった場合、バージョンアップして再度チャージを試してみてください。
【OSのバージョン確認の仕方】
iPhone端末の場合、端末の[設定]→[一般]→[ソフトウェア・アップデート]から現在のバージョンを確認することができます。
6)Apple IDの再サインイン
先述したとおり、LINEコイン購入はGoogleやAppleのシステムに依存しています。
そのため、iPhoneの場合、Apple IDの再サインインを行うことで改善する可能性があります。
【再サインインの仕方】
iPhone端末の[設定]→[iTunes StoreとApp Store]→[Apple ID:○○]→[サインアウト]と進みます。

7)Googleお支払いセンターの確認
Android端末の場合、端末を再起動したあとにGoogleお支払いセンターで取引の状態を確認してみてください。
8)LINEへ問い合わせる
上記内容を試しても改善されない場合、LINEの『お問い合わせフォーム』から問い合わせてみましょう。
“詳細”の項目で「決済が完了したのに使えない」や「購入時にエラーが出る」など、チャージできない状況に合わせて選択し、LINEに問い合わせてみてください。
2.LINEコインチャージの支払い方法について
LINEスタンプや着せかえを購入するためには、事前にLINEコインをチャージする必要があります。
LINEコインはの支払い方法はApp StoreやGoogle Playを経由することになります。
つまり、App StoreやGoogle Playの”クレジットをチャージしておく”か”お支払い方法を選択しておく”必要があるということです。
iPhone端末でのLINEコインのチャージの仕方を例にすると次のような流れになります。
1)事前準備-App Storeのクレジットor支払方法の選択
2)LINEコインのチャージ
1)事前準備-App Storeのクレジットor支払方法の選択
iPhone端末でLINEコインをチャージするための事前準備としては次のとおりです。
a)クレジットのチャージ
b)支払方法の選択
a)クレジットのチャージ
コンビニなどで販売しているiTunesカードを利用してApple IDストアクレジットの残高をチャージします。
※ Android端末では”Google Playカード”です。
b)支払方法の選択
App Storeの支払方法を選択します。
【選択方法】
iPhone端末の[設定]→[iTunes StoreとApp Store]→[Apple ID:○○]→[Apple IDを表示]→[パスワードの入力]

2)LINEコインのチャージ
LINEアプリ内からLINEコインのチャージを行います。
【チャージの仕方】
LINEアプリの友だちリストの[設定]→[コイン]→[チャージ]と進みます。

3.おわりに
以上、LINEコインがチャージできないエラーの対処法やチャージの支払い方法についてでした。
LINEコインをチャージするのはいいのですが、LINEアプリ内のみで流通しているものでLINEストアでは使用できません。
また、機種変更で場合によっては引き継げなかったりと問題が発生しやすいのでどうぞご注意ください!