今や友達との連絡手段はほぼLINEという方が多いのではないでしょうか?
毎日利用していると気分転換に着信音を変更したくなりますよね!
また、周りの人と同じ着信音だと紛らわしいです。自分だけの着信音を設定することで他人の着信と区別することができて便利です。
着信音の変更は気分だけでなく、機能的でもあるわけですね!
ここでは、LINEの着信音の変更方法と変更できないケースについてご紹介します。
・LINE着信音の変更方法
・LINE着信音の変更ができない理由
〈 もくじ 〉
1.LINE着信音の変更方法
LINEでは誰かから無料通話を受けた場合に鳴る着信音を変更することができます。
着信音はデフォルトで用意されているものか、LINE MUSICの曲を利用することができます。
ここではiPhone端末の説明をメインにしますが、Android端末でも同じような感じでできますので参考にしてください!
1)デフォルトの音を使用
2)LINE MUSICの音を使用
1)デフォルトの音を使用
着信音はデフォルトで「木琴」が採用されています。
それ以外にも用意されている着信音から選択して使用することができます。
【デフォルトの着信音】
友だちリストの[設定]→[通話]→[着信音]
初期設定で「木琴」が選択されている状態から他の着信音を選択します。
デフォルトの着信音は数が少ないですが、気分転換に変更してみるのもいいかもしれませんね!
2)LINE MUSICの音を使用
LINE MUSICアプリと連携することで、LINE MUSIC内に用意されている曲を着信音として使用することができます。
【LINE MUSICの着信音】
友だちリストの[設定]→[通話]→[着信音]

LINE MUSICは非常に多くの曲が配信されているので、設定したい曲がきっと見つかると思います!
LINE MUSICは基本有料ですが、お試し期間があるので一度試してみてはいかがでしょうか?
お試し期間内に解約すると、一切お金はかかりませんよ!
2.LINE着信音の変更ができない理由
着信音が変更できない事例が確認されています。
明確な原因は分からないため、的確な対処法を示すことはできませんが、次のような一般的な不具合の対処をしてみてください!
1)LINEアプリが最新バージョンか確認
2)スマホのOSが最新バージョンか確認
3)LINEアプリの再起動
4)スマホ端末の再起動
無料通話の着信音ではなく、メッセージなどの通知音の変更ができないという場合には『LINEの通知音変更|通知音の変更方法と変更できない理由』にてご紹介していますのでチェックしてみてください!
1)LINEアプリが最新バージョンか確認
LINEアプリ自体に不具合が発生している可能性が考えられます。
その場合、アプリ自体のバージョンアップが行われるので、LINEアプリのバージョンが最新版か確認してみましょう!
【アプリのバージョン確認】
iPhoneの場合、App Storeのアップデート画面にてバージョンアップの有無を確認することができます。
バージョンアップがない場合、Twitterなどで他者にも同じような不具合が発生していないか確認して様子を見てみてください!
2)スマホのOSが最新バージョンか確認
スマホ端末自体に不具合が発生している可能性も考えられます。
その場合、OSのバージョンアップが行われるので、OSのバージョンが最新版か確認してみましょう!
【OSのバージョン確認】
iPhoneの場合、[設定]→[一般]→[ソフトウェア・アップデート]から確認することができます。
バージョンが最新の場合には「ソフトウェアは最新です。」と表示されます。
古い場合にはバージョンアップしましょう!
3)LINEアプリの再起動
軽い不具合であれば、アプリを再起動するだけで改善する可能性があります。
バックグラウンドで起動しているLINEアプリを削除して再起動してみましょう!
【アプリの再起動】
iPhoneの場合、[ホームボタンを2連打]→[LINEアプリを上にスワイプ]→[LINEアプリを起動]で再起動することができます。
4)スマホ端末の再起動
軽い不具合であれば、スマホ端末自体を再起動するだけで改善する可能性があります。
単純ですが、結構効果的な方法です。
3.まとめ
以上、LINEの着信音変更|着信音の変更方法と変更できない理由についてでした。
まとめると次のとおりです。
- 着信音はデフォルトとLINE MUSICから選択できる
- 着信音を変更できないのは不具合の可能性
まだまだ細かい設定まではLINEも対応していないようなので、今後のアップデートに期待しましょう!